ハノイでひとりぐらし

ベトナムのハノイで暮らしています

英語を学ぶということ

 

ベトナムで暮らしてはいますが、

 

ベトナム語がなかなかわからないので、

 

英語を使ってコミュニケーションを試みることが

 

どうしてもあります。

 

もちろん、よくわからない英語だったり、

 

単語だけだったり、

 

翻訳アプリを使ったり、

 

もうかっこ悪いったらないって感じです。

 

 

だからやっぱりずーんと落ちこんでしまうこともあるんです。

 

一生懸命話しても伝わらない、

 

伝えたいことがあるのに、言葉が出てこない、

 

本当に悔しいです。

 

 

恥をかいて嫌だとか恥ずかしいとかそういう感情より、

 

この悔しい!って感覚が結構きます。

 

 

 

でも、そんな風にへこんでいるときに、

 

内田樹さんのブログを読んでいて

 

すごーく勇気づけられました。

 

英語学習について講演された内容だったのですが、

 

わたしの特に気になった内容は、

 

” 外国語の習得は、母語的な枠組みを抜け出して

 

  未知の物を習得していくプロセスで、

 

  自分の知的な枠組みを超え出てゆくわけだから、

 

  本来ならものすごい覚悟のいることだ ”  

 

という内容でした。

 

 

なんだかハッとして、

 

英語を始めたばかりの頃の新鮮な気持ちや、

 

日本語との感覚の違いに異文化を感じていたことを

 

思い出しました。

 

 

ゲームをするように簡単に、

 

試験勉強のようにインスタントに、

 

言語の習得はできなくて当たり前なんだよな、って

 

改めて思いました。

 

 

私は英語圏の文化を知りたくて学びたくて、

 

英語を学んでいるわけではないけれど、

 

でも、英語という言語を通して知れる文化が

 

たくさんあると思っていて。

 

そういう気持ちも忘れずにいたいな、と思いました。

 

 

 

そう思えていると、

 

小さな前進を、大切にできる気がします。

 

 

たった一言でも、自分の感情や主張が表現できることや、

 

たった一単語でも、今まで口にしていなかった単語が言えることが

 

どんなにすごいことで、

 

その結果として異国の人とコミュニケーションができるなんて

 

本当に素晴らしいことだと

 

毎日毎日感動したり喜んだりしていきたいです。

 

その毎日の一歩は、まさに母国とは違う文化を理解している一歩なのです。